メディア掲載やイベントの様子などをご紹介します。
仲間とのつながり、フィールドワーク、そしてそこから生まれる対話を通じて、自分の進路が見つかった(学生コース:岸野 奏氏)
諦めない力、対立を乗り越える経験を糧にして(学生コース:別木苑果氏)
なりたいものに全部なればいい、可能性を狭めるほうがもったいない!(学生コース:重政 海都氏)
GXに向けて何をやるべきか覚悟を持つきっかけに。小林育朗氏(株式会社日立製作所)
GXに繋がる成果をさらに増やしていきたい。野川祐弥氏(株式会社日立ハイテク)
インパクトを生み出すための火付け役でありたい。井手章博氏(三菱重工株式会社)
ジョブズでもマスクでもない等身大のイノベーターに。村田直哉氏(株式会社JERA)
活動家としてチャレンジを繰り返していきたい。上野亮氏(三菱電機株式会社)
具体的な連携の可能性を議論できたことが財産に。永山由高氏(鹿児島県日置市長)
GIAで得られる経験と魅力 ~2期学生参加者の体験談 Vol.2~
新たな気付きを大切にしながら自分を更新する努力をし続けていきたい(経済産業省 屋田春希氏)
突破口を見つけ、未来を少しでも明るくすることに貢献したい(日立製作所 長谷部達也氏)
仲間と共に変化を積上げ、人間の経済活動が地球をより良くする世界を実現したい(村田製作所 大森敦子氏)
世界に発信できるような成果を出すことを目標に(ダイキン工業 神岡勇気氏)
マクロとミクロの視点両方を持ち、実行性の高い施策を提案できる人材になりたい(JERA 門脇駿也氏)
Contact / Request documents