脱炭素社会の実現を牽引する次世代のイノベーター育成プログラム「Green Innovator Academy」は、これまで4期にわたって開講し、社会人プログラムには企業や官公庁、自治体から、延べ約200名が参加しました。
本記事では、1~4期の社会人受講生を対象とした中国フィールドワークの様子を紹介します。
中国は独自に策定した「3060計画」を達成するために、他国以上のスピード感で”Green産業”が進化しており、いまやGX分野において世界の最前線となっています。変化の最前線を体感するため、上海・蘇州を訪問し、カーボンニュートラルやモビリティに関する企業等を訪問、有識者との交流を行いました。
<1日目>
プログラムの最初に訪れたのは蘇州金龍客車(Higer)(*1)。1999年から電気自動車を製造する、中国を代表する商用車メーカーです。150以上の国で製造を行い、海外政府にも車両を提供しています。電気自動車の普及がかなり進む中国。同社においては、電気バスの売上高が全体の半分を占めていますが、水素燃料電池の研究開発にも投資しており、政府の補助金を受けながら水素ステーションの整備も進めています。
また、自動運転技術の自社開発に注力し、蘇州地域で実証実験を行うなど、実用化に向けた取り組みを強化しています。受講生は、実証で公道を走るバスに乗車することができました。
次に訪れたのは、九織智能(ZELOS)(*2)。2021年創業の自動運転技術開発を行うスタートアップで、完全無人自動運転による宅配サービスに特化して商用化を進めているユニコーン企業です。40km/h以上の速度で走行可能な無人配送車を複数開発済みですが、ハードウェアだけでなくソフトウェアも自社開発しており、将来的なアメリカでの上場を見据えて事業展開しています。
1日目の最後に訪れたのは、蘇州ハイテクグリーン低炭素技術産業発展株式会社(苏州高新绿色低碳科技产业发展有限公司。行政特区である「蘇州ハイテク区(苏州高新産業区)」のエネルギー管理産業や、企業誘致やプラットフォームの作成などを担っています。同区は内部に100以上の企業、上場企業7社を抱え、600億元超の産業規模を誇ります。
<2日目>2日目の最初に訪れたのは、送来電(深藍動力)というスタートアップ企業。2017年創業のEV充電サービス事業者です。EV用バッテリーを配達して充電を行うことにより、駐車場不足や電気工事の難しさなど、従来の充電スタンドの課題解決を図っています。このサービスにより、ユーザーはアプリで充電を依頼するだけで、自宅や職場などで手軽に充電することができます。
次に訪れた环保桥 (Climate Bridge)(*3)は、2006年設立で中国において初めてカーボンクレジット開発とカーボンニュートラルソリューションに携わった企業。環境技術、環境保護技術、省エネルギー技術、新エネ技術の技術開発、技術移転、技術コンサルが主な事業です。ここでは社員の方に対し、中国のグリーン市場に関する質疑を行うことで、理解を深めることができました。
2日目の最後には、上海市内のショッピングモールであるLCMモールを訪れ、Xiaomi(*4)、理想汽車(*5)、NIO蔚来汽車(*6)などのEVメーカーのブースを訪問。有識者のガイドにより、各メーカーのEV販売戦略について理解を深めたり、実車の試乗を行いました。
<3日目>最終日はEVメーカーであるNIO蔚来汽車の電池交換ステーションを見学しました。バッテリーの充電は通常1時間程度かかるところ、交換であれば3分ほどでフル充電状態で走り出せます。
その後、上海中心部のショッピングモール内のNIO Houseを訪れ、実車を見学した後、NIO社が自家用車ユーザー向けに提供しているラウンジに移動し、ユーザーのみ参加できるイベントやサークル活動など、NIOの提供するコミュニティサービスについての説明を受けました。
視察を終えた参加者からは、
「中国の技術開発から商用化までのスピードの速さと産業競争力強化のために官民一体となって進めていく気概を実感しました。社会主義国でありながらも、資本主義的に動き市場経済に大きな影響を与えており、それぞれの利点をうまく取り込みながら発展を続けている点が印象的でした。」
「特に地域単位での面的な取り組みの推進は改めて重要と実感したため、自身の参加している協議会が企業間の連携を生み出せるようにしたい。官民での情報連携・対話の機会を増やし、地域一体で日本として最適な仕組みを考えていきたいです。」
「自身の所属する業界だけの観点ではなく、業界を跨いだ大局的観点で日本の社会実装に向けた意識の持ち方をまずは改めたいと感じました。」
「異業種の方々の様々な角度からの質疑を通じて、立体的な理解が進みました。」
といった感想が寄せられました。
(*1)蘇州金龍客車 https://www.higer.com/
(*2)九識智能 https://www.zelostech.ai/
(*3)环保桥 https://www.climatebridge.com/
(*4)Xiaomi https://www.mi.com/index.html
(*5)理想汽車 https://www.lixiang.com/#li
(*6)NIO蔚来汽車 https://www.nio.cn/
Contact / Request documents